工事中の物件見学できます。お問い合わせください。
企業情報
プライバシーポリシー
サイトマップ
リフォームに関することならお気軽にご相談ください
トップページ
リフォームの流れ
アフターメンテナンス
住まいのお手入れカレンダー
よくある質問
お客様の声
スタッフ紹介
トップページ
>住まいのお手入れカレンダー
住まいの
お手入れカレンダー
1月頃
結露にご注意
健康の為にもお部屋の換気はこまめに行いましょう。
ドアチェックの調整
冬は閉まるスピードが遅くなります。
2月頃
壁や天井のお手入れ
暖房で汚れたり傷んだりしたクロス(壁紙)のお手入れをしましょう。
3月頃
春先はホコリの目立つ季節です
窓のサンや玄関まわり、窓ガラスもピカピカにしましょう。
4月頃〜5月頃
温かくなったら、外壁・屋根など外まわりを点検
水洗い、塗り替えでリフレッシュしましょう。
夏前にチェック
網戸の掃除と張替え、エアコンの点検清掃を行いましょう。
湿気の少ない時期に
梅雨が始まる前にクロスの補修や、木部の塗装、ワックスがけをしましょう。
5月頃〜6月頃
排水口のお掃除
汚れや詰まりを一掃して悪臭予防をしましょう。
カビ対策
押入れ・下駄箱・床下収納などは、収納物を取り出して換気をしましょう。
7月頃〜8月頃
ダニ対策
晴れた日は布団とタタミのお手入れをしましょう。
ドアチェックの調整
夏は閉まるスピードが速くなります。
浴槽・シャワーを気持ちよく
水あかやカビを除去しましょう、換気をお忘れなく。
8月頃〜9月頃
台風シーズン
シャッターや雨戸の点検、バルコニーの床や排水口をキレイにしておきましょう。
台風後には外まわりのチェックを忘れずに。
9月1日は防災の日
家具の固定など、安全策を再チェックしましょう。
9月頃〜10月頃
湿気の少ない時期に
秋晴れの日にはクロスの補修や、木部の塗装、ワックスがけをしましょう。
10月頃〜11月頃
落ち葉はこまめに除去
排水マスや樋などが詰まる前に除去しておきましょう。
照明の日
10月21日は照明の日、秋の夜長の前に点検とお掃除を行いましょう。
11月頃〜12月頃
師走の前に
障子や襖の張替、暖房器具とエアコンのお手入れも忘れずに。
大掃除は計画性をもって
家族で分担してお掃除しましょう。
普段あまりお手入れできない所を中心に換気扇やレンジまわりの油汚れもしっかりと落しておきましょう。